【エンジニア初級】初心者のためのHTML入門-ポイント3つ

今回は、エンジニア初級でHTMLを触った事がないという人向けに、HTMLについて説明します。

これからHTMLを勉強したい方はこの記事を見て勉強してみてください。

今回は入門編なので、以下の3つだけ覚えてください

HTMLのポイント3つ

  1. HTMLって何?
  2. HTMLはどうやって開発する?
  3. HTMLはどうやって動かす?

1.HTMLって何?

まずは、HTMLとはなんぞや?という概要から学びましょう。

HTMLは、「HyperText Markup Language」の略です。

初めての人は、英語の連続で見ただけで嫌になるかもしれませんが、一番大事なのは以下部分です。

「Markup Language」

これはつまり、開発言語の一つで、マークアップ言語であると言っています。

マークアップ言語は、HTMLやXMLのような、タグで囲って意味を表現する開発言語を意味します。

タグで囲うって、どういうこと?と思うかもしれませんが、それは次に説明します。

今は、この言語を使えば、Webサイトの開発の初歩が学べると思って頂ければ結構です。

2.HTMLはどうやって開発する?

HTMLの概要を知ったら、次は開発方法を勉強しましょう。

HTMLの開発はとても簡単です。

テキストエディタさえあれば、開発できます。

デフォルトのテキストエディタアプリであれば、最初からパソコンに入っています。

  • Macであれば、アプリケーション > テキストエディット
  • Windowsであれば、メモ帳

まずは、皆さんのパソコンに入っているテキストエディタを開きましょう

今回は、本当に初級者向けなので動かし方は以下の3つだけ覚えてください。

  1. ルール1: <html>というタグで囲う
  2. ルール2: <html>の中に<body>というタグで囲う
  3. ルール3: <body>の中に自分の好きな情報を書く!!

みなさんがやりたいのは、ルール3の自分の好きな情報を書くという点かと思います。

ルール1とルール2は、自分の好きなWebサイトを作るための最低限の準備だと思ってください。

それでは皆さんも、自分のテキストエディタで試してみましょう。

ルール1: <html>というタグで囲う

<html>
</html>

タグを囲う際に、終わりのタグは</html>のように先頭に「/」スラッシュを入れましょう。

ルール2: <html>の中に<body>というタグで囲う

<html>
  <body>
  </body>
</html>

わかりやすくするために、<html>タグの下段に半角スペースを2つ入れてますが、入れなくても動作はします。

ルール3: <body>の中に自分の好きな情報を書く!!

「【エンジニア初級】初心者のためのHTML入門-ポイント3つ」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です