今回は、Mac開発や文章を書く時などに便利なテキストエディタを3つ紹介します。
Macにオススメのテキストエディタ3選
- Visual Studio Code
 - Atom
 - Sublime Text
 
今回紹介する3つに共通する点として、自分でプラグインを追加して自分好みにカスタマイズができるという点です。
1.Visual Studio Code
1つ目は、私が最もよく使っているVisual Studio Codeです。
マイクロソフトのページからダウンロード可能です。
https://code.visualstudio.com/download
↑のリンクからダウンロード可能です。
Visual Studio Codeを使うことで、開発エディタの代わりとして利用することも可能です。
- VSCodeでJavaの開発環境構築する方法
 - sualStudioCode + Java + SpringBoot
 - VSCodeをPython超特化型にする、最高の拡張機能20選まとめ
 - VSCodeの拡張機能でRailsと仲良くなる
 - Go in Visual Studio Code
 - JavaScript開発者のための優秀なVSCodeツール26選
 - Visual Studio CodeでVue.jsアプリケーションの開発環境を構築する
 - React: Visual Studio Codeで開発環境を整える
 - Angular をやるのに欠かせない VSCode Extension
 
上記を見て分かる通り、ほとんどの開発言語のプラグインが存在しているため、とても開発に便利です。
JavaやSpring等の開発では、専用のエディタの方が高性能だったりもしますが、初級者としては、まずはVisual Studio Codeがあれば最低限の開発はできると思いますし、開発言語ごとにエディタを変える必要もなくなります。
また、以下にVisual Studio Codeの便利な使い方もまとまっているので紹介します。
- 【Mac版】 VisualStudioCode キーボードショートカット
 - VSCode Mac これだけは覚えておきたい!キーボードショートカット
 - 【Mac・VSCode】よく使うショートカット (カーソル移動, 矩形選択, 置換)
 - Visual Studio Code上でターミナル起動
 - VS Codeでファイルを比較し、差分(diff)を表示するには
 
以上のように利用者も多く、プラグインやテキストエディタとしての機能も豊富で便利です。
2.Atom
2つ目は、Atomです、Atomを使う場面としてはconcourse-ciのプレビューくらいですが、こちらも沢山のプラグインがあります。
- Concourse CI YAML Editor for Atom
 - MacでPythonの開発環境を整えよう!
 - 超捗る!AtomでRubyを書く前にいれておいたほうがいいパッケージ5選 + α
 - Atomエディタで快適にJavaScriptの開発を行うための設定を現役エンジニアが解説【初心者向け】
 - AtomのVue.js関係プラグインまとめ
 - ATOM REACT PLUGIN
 - Atom で TypeScript の開発環境を構築する
 
Atomツールは、javascript系の開発言語のプラグインが豊富というイメージですね。
また、Atomでのショートカットなど便利な機能はこちらに纏まってます。
3.Sublime Text
3つ目は、Sublime Textです、こちらも好みによって使う人は使ってます。
- Sublime TextをPython開発に使いやすいようにカスタマイズ
 - SublimeText | SublimeCodeIntel plugin で快適な Ruby コーディング。 定義ジャンプ・コード補完・関数呼び出しツールチップ
 - sublime text 3でgolang開発するためのプラグインなど
 - Sublime Textをもっと快適で便利にする、フロントエンドのWeb制作に役立つプラグインのまとめ
 - SublimeTextをVue.jsに対応させる手順
 - React.js 開発環境構築(Sublime Text3設定編)
 
sublime自体の便利に使うための記事も紹介します。
- 現役エンジニアが使っているSublime Textの超便利プラグインと設定21個
 - 職業別!SublimeText3の作業が超捗る便利プラグインとテクニック19選
 - SublimeText3で文字列のボックス選択
 - [Sublime]Sublimeで簡単にファイル比較
 
基本的にどのテキストエディタも優秀で、便利なプラグインが沢山提供されています。
あとは、自分の使う開発言語や、テキストの見やすさ、使いやすさで好きなものを選んでみてください。
===============
以上、Macにおすすめのテキストエディタ3選について紹介してみました。
この情報が皆さんの人生のお役に立てれば幸いです。
エンジニアとして日本のITリテラシーを高めていきたいと共感して頂いた人は、是非このブログの拡散とyoutubeの方も見ていただけると嬉しいです。
記事を最後まで見ていただきありがとうございました。
執筆者: hiroエンジニア
